奈良が怖い件について 2019 - 2019.03.26 Tue
2019年3月9日(土)、
日帰り弾丸ツアーを決行して奈良にいるのはいいのですが・・・・・・・・、
すごい観光客&外人の数でね?
いやいや、マテマテ☆
キミタチの国は日本嫌いじゃなかったンかいっ!と、
思わずツッコミ入れたくなるほどの人・人・人☆
・・・・・・・・・こ~の様子だと、
GWの京都は推して知るべしw
オソロシイことになるのでは?と、
戦々恐々だったわけで(^▽^;
日帰り弾丸ツアーを決行して奈良にいるのはいいのですが・・・・・・・・、
すごい観光客&外人の数でね?
いやいや、マテマテ☆
キミタチの国は日本嫌いじゃなかったンかいっ!と、
思わずツッコミ入れたくなるほどの人・人・人☆
・・・・・・・・・こ~の様子だと、
GWの京都は推して知るべしw
オソロシイことになるのでは?と、
戦々恐々だったわけで(^▽^;
スポンサーサイト
藤原氏の「都」 2019 - 2019.03.25 Mon
2019年3月9日(土)、
久しぶりに弾丸ツアーを目論んでw
朝4時発ということをやらかしたら・・・・・・、

オープン一時間前に到着☆☆☆
仕方(?)ないので春日大社に参拝(^▽^;
いつもなら吹田辺りでちょっと混んで、
松原抜けるまでにもう少し混む予定だったンですよ(-.-;
それがこの日にかぎって空いてたものだからwww
おかげで駐車場、安いトコ入れましたけどネ(๑´ڡ`๑)
何故「仕方ない」のかというと、
この日、春日大社は何かのイベント準備中だったらしく、
普段なら(お金を払えば)入れるはずの、
奥の社に行くことができなかったからwww
おまけにこの日一番「目玉」だった刀はお目見えすることも出来ずw
何しに奈良まで行ったンだか、
まったくわからない旅となりました(爆)
久しぶりに弾丸ツアーを目論んでw
朝4時発ということをやらかしたら・・・・・・、

オープン一時間前に到着☆☆☆
仕方(?)ないので春日大社に参拝(^▽^;
いつもなら吹田辺りでちょっと混んで、
松原抜けるまでにもう少し混む予定だったンですよ(-.-;
それがこの日にかぎって空いてたものだからwww
おかげで駐車場、安いトコ入れましたけどネ(๑´ڡ`๑)
何故「仕方ない」のかというと、
この日、春日大社は何かのイベント準備中だったらしく、
普段なら(お金を払えば)入れるはずの、
奥の社に行くことができなかったからwww
おまけにこの日一番「目玉」だった刀はお目見えすることも出来ずw
何しに奈良まで行ったンだか、
まったくわからない旅となりました(爆)
天井裏から出てきた名刀 in 奈良2019 - 2019.03.18 Mon
2018年---------。
天井裏から出てきた五振の刀が研磨され、
展示されているというので行ってきたのですが・・・・・・・、

安綱さんはいらっしゃいませんでしたw
オープン1時間前に着いて、春日大社にもお参りし、
さぁっ♪♪♪と意気込んでいたのにっっっwwww
(´・ω・`)ショボーン
学芸員(?)の方にお尋ねしたところ、
昨年で公開終了したとのこと☆
公開していたのは間違いないとして、
なんて間の悪いっっ(´Д⊂グスン
-----------俗に言う「平成刀」の展示は、
それはそれで見応えのあるものでしたが、
(年を追うごとに一切の虚飾が削がれ、
文字通り高みに達するということがどういうことなのか?
目に見える形で展示されていたりw)
実は地元が備前長船周辺なので、
これなら地場でもっと良いものが・・・っっ( ;∀;)
二度ショック(´・ω・`)ショボーン
天井裏から出てきた五振の刀が研磨され、
展示されているというので行ってきたのですが・・・・・・・、

安綱さんはいらっしゃいませんでしたw
オープン1時間前に着いて、春日大社にもお参りし、
さぁっ♪♪♪と意気込んでいたのにっっっwwww
(´・ω・`)ショボーン
学芸員(?)の方にお尋ねしたところ、
昨年で公開終了したとのこと☆
公開していたのは間違いないとして、
なんて間の悪いっっ(´Д⊂グスン
-----------俗に言う「平成刀」の展示は、
それはそれで見応えのあるものでしたが、
(年を追うごとに一切の虚飾が削がれ、
文字通り高みに達するということがどういうことなのか?
目に見える形で展示されていたりw)
実は地元が備前長船周辺なので、
これなら地場でもっと良いものが・・・っっ( ;∀;)
二度ショック(´・ω・`)ショボーン
失われた都~飛鳥路2017~ - 2017.11.29 Wed
2017年11月19日(日)、
久しぶりに奈良、飛鳥路を訪ねました( ´艸`)
こちらに来るのは数年ぶり?(苦笑)
漫画「日出処の天子」を読んで以来、
どっぷり古代飛鳥にハマり、
友人と毛人について大激論を交わしたのは懐かしい思い出w
ホント、あの男ってば・・・っ!!!(以下、省略☆)
久しぶりに奈良、飛鳥路を訪ねました( ´艸`)
こちらに来るのは数年ぶり?(苦笑)
漫画「日出処の天子」を読んで以来、
どっぷり古代飛鳥にハマり、
友人と毛人について大激論を交わしたのは懐かしい思い出w
ホント、あの男ってば・・・っ!!!(以下、省略☆)