エヴァンゲリオン×箱根2020 - 2019.10.08 Tue
2020年1月10日、
エヴァンゲリオン×箱根が2020年再始動します☆☆☆

楽しみでしょうがない( ´艸`)
現時点で発表されている概要は以下の通り☆
開催概要
エヴァンゲリオン×箱根 2020 MEET EVANGELION IN HAKONE
・開催期間:2020年1月10日(金)~6月30日(火)
・企画内容:
(1) エヴァンゲリオン オリジナルラッピング
箱根登山バスや小田急箱根高速バス、桃源台駅構内を大規模にラッピング予定!
(2) 第3新東京市補完スタンプラリー
「箱根補完マップ」がスタンプラリー台紙となって復活!
箱根フリーパスをご購入のお客さまを対象にマップを配布し、
箱根エリア(三島、御殿場含む)に設置されたスタンプを集めると
イベント限定デザインの景品をもれなくプレゼントします。
(3) 人気キャラクターによるバス車内放送
エヴァンゲリオン仕様にラッピングされた箱根登山バスの一路線で、
人気キャラクターによる車内放送を予定しています。
(4) 「初号機」、「ロンギヌスの槍」を特別展示
桃源台駅構内に、約2メートルの「初号機」大型フィギュアを展示します。
また、東京スカイツリータウン®協力のもと、
「ロンギヌスの槍」の巨大モニュメントも期間限定で特別展示いたします。
(5) 小田急トラベル限定のオリジナルツアーパッケージ、イベント限定グッズを販売
イベント期間中、第3新東京市を巡るツアーパッケージを小田急トラベル限定で販売します。
また、ここでしか手に入らないイベント限定グッズも販売します。
(6) 「箱根小涌園ユネッサン」との共同開催
全天候型温泉アミューズメントパーク「箱根小涌園ユネッサン」でも、
「エヴァンゲリオンの湯」 (仮称)を期間限定で開催するほか、
コラボレーションメニューやオリジナルグッズを販売します。
---------以前は箱根まで車を持っていくのに苦労し、
レンタカーはちょっと・・・とためらっていたのですが、
今回は一味違うゼッ(キラーン☆☆☆)
カーシェアリングの申込をしているので、
1月ならまだイケるッッッwwww
エヴァンゲリオン×箱根が2020年再始動します☆☆☆

楽しみでしょうがない( ´艸`)
現時点で発表されている概要は以下の通り☆
開催概要
エヴァンゲリオン×箱根 2020 MEET EVANGELION IN HAKONE
・開催期間:2020年1月10日(金)~6月30日(火)
・企画内容:
(1) エヴァンゲリオン オリジナルラッピング
箱根登山バスや小田急箱根高速バス、桃源台駅構内を大規模にラッピング予定!
(2) 第3新東京市補完スタンプラリー
「箱根補完マップ」がスタンプラリー台紙となって復活!
箱根フリーパスをご購入のお客さまを対象にマップを配布し、
箱根エリア(三島、御殿場含む)に設置されたスタンプを集めると
イベント限定デザインの景品をもれなくプレゼントします。
(3) 人気キャラクターによるバス車内放送
エヴァンゲリオン仕様にラッピングされた箱根登山バスの一路線で、
人気キャラクターによる車内放送を予定しています。
(4) 「初号機」、「ロンギヌスの槍」を特別展示
桃源台駅構内に、約2メートルの「初号機」大型フィギュアを展示します。
また、東京スカイツリータウン®協力のもと、
「ロンギヌスの槍」の巨大モニュメントも期間限定で特別展示いたします。
(5) 小田急トラベル限定のオリジナルツアーパッケージ、イベント限定グッズを販売
イベント期間中、第3新東京市を巡るツアーパッケージを小田急トラベル限定で販売します。
また、ここでしか手に入らないイベント限定グッズも販売します。
(6) 「箱根小涌園ユネッサン」との共同開催
全天候型温泉アミューズメントパーク「箱根小涌園ユネッサン」でも、
「エヴァンゲリオンの湯」 (仮称)を期間限定で開催するほか、
コラボレーションメニューやオリジナルグッズを販売します。
---------以前は箱根まで車を持っていくのに苦労し、
レンタカーはちょっと・・・とためらっていたのですが、
今回は一味違うゼッ(キラーン☆☆☆)
カーシェアリングの申込をしているので、
1月ならまだイケるッッッwwww
スポンサーサイト
| 2019-10-08 | 神奈川 | Comment : 0 | トラックバック : 0 |
決戦!第3新東京市2015 - 2015.10.18 Sun
決戦!第3新東京市2015
【日程】
2015年10月9日(金)~10月12日(月・祝)
【観光場所】
諏訪神社
金時神社
箱根神社
深沢銭洗弁財天
長安寺
早雲寺
鎖雲寺
玉簾の瀧
箱根旧街道
箱根関所
ススキ草原
萬翠楼 福住
【利用施設】
弥次喜多の湯
金太郎そば
甘酒茶屋
花さがみ
湯本ハイカラ中華 日清亭本店
EXPASA足柄(下り)
【スタンプラリー】
エヴァキャラクター探しコース<完了>
・UCC自販機
(アスカ制服)
(レイプラグスーツ)
(カヲル制服)
(シンジプラグスーツ)
(マリプラグスーツ)
(ミサト制服)
(レイ制服)
・道の駅「箱根峠」(初号機)
湯本散策コース<完了>
・えう゛ぁ屋(カヲル、またはシンジの浴衣姿)
・箱根湯本駅(シンジ制服)
・あじさい橋(初号機)
・深沢銭洗弁財天(マリ浴衣姿)
EVANGELION足柄コース<完了>
・屋上テラス(シンジ及びカヲルのプラグスーツ)
・屋外ステージ(戦闘機)
・屋外イーストプラザ(第8使徒サンダルフォン)
美術館めぐりコース
・ガラスの森美術館(ゆるしと ゼルエル?)
自家用車で行く箱根一周コース
・乙女峠(ゆるしと ラミエル)
・箱根神社(浴衣姿のレイとアスカ)
・箱根駅伝ゴール地点(零号機)
仙石原散策コース
・学校法人国際学園星槎大学星槎箱根キャンパス
(第3新東京市立第壱中学校)
・箱根湿生花園(零号機)
・長安寺(ゼーレ01~07)
・諏訪神社(浴衣姿のレイ)
・仙石原ビジターセンター(ネルフ本部)
・ローソン第3新東京市西店(弐号機)
旧街道と七福神めぐりコース
・鎖雲寺(ゆるしと 使徒)
・箱根旧街道入り口(ミサトの十字架)
・畑宿寄木会館(軍用機)
芦ノ湖散策コース
・箱根神社 平和の鳥居(零号機)
・芦ノ湖湖上(ラミエル)
・箱根関所(マリ)
・遊覧船 湖尻~箱根園間(十字架)
【日程】
2015年10月9日(金)~10月12日(月・祝)
【観光場所】
諏訪神社
金時神社
箱根神社
深沢銭洗弁財天
長安寺
早雲寺
鎖雲寺
玉簾の瀧
箱根旧街道
箱根関所
ススキ草原
萬翠楼 福住
【利用施設】
弥次喜多の湯
金太郎そば
甘酒茶屋
花さがみ
湯本ハイカラ中華 日清亭本店
EXPASA足柄(下り)
【スタンプラリー】
エヴァキャラクター探しコース<完了>
・UCC自販機
(アスカ制服)
(レイプラグスーツ)
(カヲル制服)
(シンジプラグスーツ)
(マリプラグスーツ)
(ミサト制服)
(レイ制服)
・道の駅「箱根峠」(初号機)
湯本散策コース<完了>
・えう゛ぁ屋(カヲル、またはシンジの浴衣姿)
・箱根湯本駅(シンジ制服)
・あじさい橋(初号機)
・深沢銭洗弁財天(マリ浴衣姿)
EVANGELION足柄コース<完了>
・屋上テラス(シンジ及びカヲルのプラグスーツ)
・屋外ステージ(戦闘機)
・屋外イーストプラザ(第8使徒サンダルフォン)
美術館めぐりコース
・ガラスの森美術館(ゆるしと ゼルエル?)
自家用車で行く箱根一周コース
・乙女峠(ゆるしと ラミエル)
・箱根神社(浴衣姿のレイとアスカ)
・箱根駅伝ゴール地点(零号機)
仙石原散策コース
・学校法人国際学園星槎大学星槎箱根キャンパス
(第3新東京市立第壱中学校)
・箱根湿生花園(零号機)
・長安寺(ゼーレ01~07)
・諏訪神社(浴衣姿のレイ)
・仙石原ビジターセンター(ネルフ本部)
・ローソン第3新東京市西店(弐号機)
旧街道と七福神めぐりコース
・鎖雲寺(ゆるしと 使徒)
・箱根旧街道入り口(ミサトの十字架)
・畑宿寄木会館(軍用機)
芦ノ湖散策コース
・箱根神社 平和の鳥居(零号機)
・芦ノ湖湖上(ラミエル)
・箱根関所(マリ)
・遊覧船 湖尻~箱根園間(十字架)
| 2015-10-18 | 神奈川 | Comment : 0 | トラックバック : 0 |
決戦!第3新東京市2015~EVANGELION足柄コース~ - 2015.10.17 Sat
2015年10月12日(月・祝)---------、
いよいよ再び12時間かけて帰郷する日がやってきたw
前回は新幹線であった為、
せいぜい箱根湯本駅から小田原駅まで出れば、
後は座っておくだけだった旅---------。
この度は気合と根性が試されますwwww
昨日までに運良く2コースを終了させていた為、
最後の最後まで悩んでいた足柄SA(下り)に寄って帰ることにした(^▽^;
箱根湯本駅から地元に帰るには、
御殿場ICから乗るのが一番近い☆
しかし足柄SA(下り)に立ち寄る為には、
小田原に向けて大きく迂回し、
大井松田ICから乗る必要があるっ!!(>皿<)
・・・・・・・・・・つまり・・・・・・・・・、
かなりのロスなわけ(-.-;
(約1時間、距離にして50kmくらいかな?(苦笑))
しかし実際には---------、
大・正・解!でした♪♪♪ヽ(=´▽`=)ノ
前日の嵐が嘘のように晴れ渡り、
高速道路の向こう側には、
雪化粧を施した富士山が、
まるで空に浮かぶように見えました(〃▽〃)

返す返すも悔やまれるのが、
これが昨日だったら・・・っ!!!(#・∀・)
EXPASA足柄下りで待っているのがこちらっ!!!(>▽<)

初号機です☆
なんだかカワイイですね(^^)
野ざらしになっているわりにはピカピカなので、
誰かが磨いていらっしゃるのかもしれませんw
続いてこちらっ!

レイちゃんです☆
プラグスーツ姿ですが、
ナイスぱでぃですね(苦笑)
私はただ写真を撮っただけでしたが、
中には手をつないで撮ってらっしゃる方もいました(^▽^;
その為の「左手」なんですね(爆)
そしてTOYOTAの初号機カラーリングプリウスw

そして最大のヒットだったのが・・・・・・・・、

ロンギヌスの槍です~♪♪♪
かぁっこいい~(〃▽〃)
-----------ちなみにEVANGELION足柄コースである、
野外イーストプラザでは、
このロンギヌスの槍と共に、
第8使徒を撮影することが出来るのですが・・・・・・・・、

がっかりな展開にw
----------いや、
気づくのが遅かったンですよ(-.-;
室内にいた時にね?
携帯がブルッたわけです(^▽^;
で、見上げてみると「あっ!」てなモンで、
パシャリ☆一枚♪
もう終わったと思うじゃないですかっ!(怒)
写真は撮ったけど、
ベストショットを撮りそびれた(-.-;
そんな一枚です。゚(゚´Д`゚)゚。
いよいよSAに入ろうとしますが・・・・・・・・、

どーん☆
いつまでたってもSAそのものに入れないという罠w
ちなみに箱根湯本駅前のえう゛ぁ屋で売っていた商品も、
(ある程度のモノであれば)こちらで購入することが出来ます。
しかしないものだってあるっ!(>皿<)
「箱根」の文字が入った手ぬぐいは、
こちらには売っていませんでした(´Д⊂グスン
SA入口にはちょっとした「しかけ」(苦笑)

fanにはたまらないですね(>▽<)
しばらく見ていました(苦笑)
そして・・・・・・・・、

ダーン☆(二回目w)
日本最大級☆初号機だそうです(〃▽〃)
残念ながら等身大ではありませんが(^▽^;
(間違えて笑われたw)
いつかガンダムやパトレイバーのように、
等身大のエヴァが見られることを願っています(笑)
NERV購買部足柄出張所には渚カヲルが、
足柄の森レストラン前にはアスカ人形が立っています☆
(そういえばシンジとマリはなかったなぁ(^-^;
やっぱり人気順なのかw)
食事の為、屋上テラスに向かうと再び携帯が・・・・っ!


富士山をバックに、
シンジ君とカヲル君がプラグスーツでお出迎え☆
こちらのフードコート、
さまざまな「仕掛け」がしてあって楽しい(^^)
テーブルには「序」「破」などのラッピング措置がされ、
低い仕切りには頬杖をつくレイの姿が・・・・・っ!!!
様々な「ネタ」食事の中からチョイスしたのがこちら☆

かわいくないですか?(笑)
他にもこんな品が用意されています(^▽^;

個人的にはレイの「ニンニクラーメンチャーシュー抜き」を食べたかったのですが、
車内に被害が出そうなのでやめましたw
そうそう!
この日はNERV購買部足柄出張所がイベントを企画しており、
なんと! またしてもスタンプラリーw
(但し今回はリアルにw)
もちろん参加しました(^▽^;
様々な場所にあるスタンプ台を探し、
SA内をうろうろうろうろうろうろうろうろ・・・・・・。
気づけば二時間近くが経とうとしている・・・・・っ!!!(>皿<)
これはヤバいっ!
ヤバいんです・・・・っ!!
なんたってここはまだ足柄SA(下り)w
行きで降りた御殿場ICよりも更に東なんですよっ!!!(爆笑)
慌てて(つまみ食いしながらw)スタンプ台を探す☆
すると「お仲間」とおぼしき小さなお子様から、
「同志」だろう大きなお友達(苦笑)
中にはどう考えてもお前エヴァなんて知らないだろう?的、
おじちゃんやおばちゃんまでw
皆、仲良くスタンプを押していましたw

最後に回った足柄浪漫館足湯カフェの前、
二階展望台には・・・・・・・・、

「Q」の面々が・・・・・・・っ!!!!
かぁっこいい~♪♪♪
日付も入っているので、
記念に一枚は素敵だと思います(^^)
こちらのSAは本当に、
エヴァ好きにはたまらない場所になっています(^^)
一般道から入れることもあってか、
高速道路に用のないお客様も多く見ました♪
近場にこんな場所があったら、
(ドックランもついていることだし)さぞや退屈せずにすむだろうと、
羨ましいやら何とやらw
二階から降り、裏手を回って、
屋外ステージに最後のARを探します。

ちなみにNERV購買部足柄出張所でのスタンプラリー、
いただけるポストカードは以下の図柄と同じ☆

またNERV購買部足柄出張所で3,000円以上購入すると、
同図のポスターが貰えます☆
もちろんいただきましたw
二度と来ることはないと思っていた箱根--------、
それが何の因果か再び訪れることとなり、
思いもかけない出会いとか、
トラブルとかw
苦労とかがあって、
こんなに楽しめるとは思ってもいなかった箱根---------。
箱根そのものに興味はなかったはずだったけれど、
不思議な魅力に取り憑かれw
また、戻って来たいと思える場所になりました(^▽^;
いつか、また。
また、いつか----------。
再び、こんなアホなことが出来ることを願って・・・・・・・・・・・。
2015.10.17
しのぶ
いよいよ再び12時間かけて帰郷する日がやってきたw
前回は新幹線であった為、
せいぜい箱根湯本駅から小田原駅まで出れば、
後は座っておくだけだった旅---------。
この度は気合と根性が試されますwwww
昨日までに運良く2コースを終了させていた為、
最後の最後まで悩んでいた足柄SA(下り)に寄って帰ることにした(^▽^;
箱根湯本駅から地元に帰るには、
御殿場ICから乗るのが一番近い☆
しかし足柄SA(下り)に立ち寄る為には、
小田原に向けて大きく迂回し、
大井松田ICから乗る必要があるっ!!(>皿<)
・・・・・・・・・・つまり・・・・・・・・・、
かなりのロスなわけ(-.-;
(約1時間、距離にして50kmくらいかな?(苦笑))
しかし実際には---------、
大・正・解!でした♪♪♪ヽ(=´▽`=)ノ
前日の嵐が嘘のように晴れ渡り、
高速道路の向こう側には、
雪化粧を施した富士山が、
まるで空に浮かぶように見えました(〃▽〃)

返す返すも悔やまれるのが、
これが昨日だったら・・・っ!!!(#・∀・)
EXPASA足柄下りで待っているのがこちらっ!!!(>▽<)

初号機です☆
なんだかカワイイですね(^^)
野ざらしになっているわりにはピカピカなので、
誰かが磨いていらっしゃるのかもしれませんw
続いてこちらっ!

レイちゃんです☆
プラグスーツ姿ですが、
ナイスぱでぃですね(苦笑)
私はただ写真を撮っただけでしたが、
中には手をつないで撮ってらっしゃる方もいました(^▽^;
その為の「左手」なんですね(爆)
そしてTOYOTAの初号機カラーリングプリウスw

そして最大のヒットだったのが・・・・・・・・、

ロンギヌスの槍です~♪♪♪
かぁっこいい~(〃▽〃)
-----------ちなみにEVANGELION足柄コースである、
野外イーストプラザでは、
このロンギヌスの槍と共に、
第8使徒を撮影することが出来るのですが・・・・・・・・、

がっかりな展開にw
----------いや、
気づくのが遅かったンですよ(-.-;
室内にいた時にね?
携帯がブルッたわけです(^▽^;
で、見上げてみると「あっ!」てなモンで、
パシャリ☆一枚♪
もう終わったと思うじゃないですかっ!(怒)
写真は撮ったけど、
ベストショットを撮りそびれた(-.-;
そんな一枚です。゚(゚´Д`゚)゚。
いよいよSAに入ろうとしますが・・・・・・・・、

どーん☆
いつまでたってもSAそのものに入れないという罠w
ちなみに箱根湯本駅前のえう゛ぁ屋で売っていた商品も、
(ある程度のモノであれば)こちらで購入することが出来ます。
しかしないものだってあるっ!(>皿<)
「箱根」の文字が入った手ぬぐいは、
こちらには売っていませんでした(´Д⊂グスン
SA入口にはちょっとした「しかけ」(苦笑)

fanにはたまらないですね(>▽<)
しばらく見ていました(苦笑)
そして・・・・・・・・、

ダーン☆(二回目w)
日本最大級☆初号機だそうです(〃▽〃)
残念ながら等身大ではありませんが(^▽^;
(間違えて笑われたw)
いつかガンダムやパトレイバーのように、
等身大のエヴァが見られることを願っています(笑)
NERV購買部足柄出張所には渚カヲルが、
足柄の森レストラン前にはアスカ人形が立っています☆
(そういえばシンジとマリはなかったなぁ(^-^;
やっぱり人気順なのかw)
食事の為、屋上テラスに向かうと再び携帯が・・・・っ!


富士山をバックに、
シンジ君とカヲル君がプラグスーツでお出迎え☆
こちらのフードコート、
さまざまな「仕掛け」がしてあって楽しい(^^)
テーブルには「序」「破」などのラッピング措置がされ、
低い仕切りには頬杖をつくレイの姿が・・・・・っ!!!
様々な「ネタ」食事の中からチョイスしたのがこちら☆

かわいくないですか?(笑)
他にもこんな品が用意されています(^▽^;

個人的にはレイの「ニンニクラーメンチャーシュー抜き」を食べたかったのですが、
車内に被害が出そうなのでやめましたw
そうそう!
この日はNERV購買部足柄出張所がイベントを企画しており、
なんと! またしてもスタンプラリーw
(但し今回はリアルにw)
もちろん参加しました(^▽^;
様々な場所にあるスタンプ台を探し、
SA内をうろうろうろうろうろうろうろうろ・・・・・・。
気づけば二時間近くが経とうとしている・・・・・っ!!!(>皿<)
これはヤバいっ!
ヤバいんです・・・・っ!!
なんたってここはまだ足柄SA(下り)w
行きで降りた御殿場ICよりも更に東なんですよっ!!!(爆笑)
慌てて(つまみ食いしながらw)スタンプ台を探す☆
すると「お仲間」とおぼしき小さなお子様から、
「同志」だろう大きなお友達(苦笑)
中にはどう考えてもお前エヴァなんて知らないだろう?的、
おじちゃんやおばちゃんまでw
皆、仲良くスタンプを押していましたw

最後に回った足柄浪漫館足湯カフェの前、
二階展望台には・・・・・・・・、

「Q」の面々が・・・・・・・っ!!!!
かぁっこいい~♪♪♪
日付も入っているので、
記念に一枚は素敵だと思います(^^)
こちらのSAは本当に、
エヴァ好きにはたまらない場所になっています(^^)
一般道から入れることもあってか、
高速道路に用のないお客様も多く見ました♪
近場にこんな場所があったら、
(ドックランもついていることだし)さぞや退屈せずにすむだろうと、
羨ましいやら何とやらw
二階から降り、裏手を回って、
屋外ステージに最後のARを探します。

ちなみにNERV購買部足柄出張所でのスタンプラリー、
いただけるポストカードは以下の図柄と同じ☆

またNERV購買部足柄出張所で3,000円以上購入すると、
同図のポスターが貰えます☆
もちろんいただきましたw
二度と来ることはないと思っていた箱根--------、
それが何の因果か再び訪れることとなり、
思いもかけない出会いとか、
トラブルとかw
苦労とかがあって、
こんなに楽しめるとは思ってもいなかった箱根---------。
箱根そのものに興味はなかったはずだったけれど、
不思議な魅力に取り憑かれw
また、戻って来たいと思える場所になりました(^▽^;
いつか、また。
また、いつか----------。
再び、こんなアホなことが出来ることを願って・・・・・・・・・・・。
2015.10.17
しのぶ
| 2015-10-17 | 神奈川 | Comment : 0 | トラックバック : 0 |
決戦!第3新東京市2015~エヴァキャラクター探しコース~ - 2015.10.16 Fri
祝☆攻・略・記・念!(>▽<)
次は充実の「エヴァキャラクター探しコース」から(^^)
1日目の日記に記載しましたように、
御殿場ICから一番近いキャラクターはこちらっ!(>▽<)

「アンタ、ばかぁ?」でないのが残念ですが(^▽^;
その後に続くセリフなので、
さすがはエヴァw
ひねってるなっ!(-.-; なんて激しくナットク☆
-----------ちなみにこのキャラクター、
色んな方のブログから察するに、
幾つかのセリフを「しゃべる」そうですが・・・・・・・、
本当に3つなんですか!?

2つしか出ないンですが(^-^;
しかしすぐにその疑問は氷塊することになる(-.-;
ど~考えても住宅地の、
ど~考えても工事現場横にある自販機☆

ヒミツなのかw
実はこの時まで、
セリフが3つもあるって知りませんでした(苦笑)
も一度レイに標準を合わせると、
出てきたのがこちらっ!(>▽<)

おお?(笑)
で、慌てて検索して、
アスカのところまで戻りました(^▽^;
これが「事件」の真相(苦笑)
ちなみにレイのみ3つ出て、
他は何度やっても2つでした(-.-;
根性が足らないのか?
それともATフィールドが発生しているのかw

メイン(?)通りから少し入った場所にありますが、
車でないと無理ですwww
よくもまぁこんなところに、
こんな自販機置いたモンだと思う(-.-;
自動車は脇道に置いていたのですが、
大型トラックが入ってきたので慌てて避けました(^▽^;
おじさんは当然「道に迷っている」ものと考え、
「どこに行きたいんだ?」と心配してくれましたが・・・・・。
大丈夫ですw
ここが目的地だからwwww
----------しかし--------、
レイの上を行くキャラが一人いました(-.-;

そう! 渚カヲルですっ!!(>皿<)
いやいや、待てよ?
お前はどこにいるんだw
確かにコレはお店の前だ。
そういった意味で、彼の居た(居る)場所は、
レイよりもマシだ。
何ら間違っていないw
しかしだ・・・・・・・・、
観光客にココまで来いってのは、
かなり無茶なことだと思うのっ!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
そして無謀なことだとも思うのっ!!!(´;ω;`)ウッ…
さすがはフィフスチルドレンw
侮りがたいわっwwwww

幸せにしてくれw
そして前回、
道すがら目撃したシンジの自販機☆
まさかその時にはこの自販機に、
再び会いに来るとは思いもよりませでしたが・・・・・・・・、

確かに笑うしかないデス☆
いや~・・・・・・・、
「あの時点」で「この」アプリを起動させていたら・・・・・っ!
こんなトコまで来ることなかったのに・・・・っ!!!!
嵐ですw

本当に、無事に帰ってこられたのが嘘みたいw
道の駅「箱根峠」では、

初号機が充電中w
二子山が近いので、
ヤシマ作戦終了後だったのかもしれませんw
そして桃源台駅よりも遠く、
正直ホテル利用者以外足を踏み入れることもないだろうリゾート地の一角に・・・・・、
映画版ニューキャラクターである真希波・マリ・イラストリアスがいる(-.-;

お前はそういうヤツだw
ホント、とんでもない場所にいましたよ(-.-;
まぁ迷い込んだ私も私なんですが、
箱根高原ホテルのボーイ(実際にはガールw)さんに、
丁重に頭を下げられたのは心のイタイところ(苦笑)
もっともホテルマン(ウーマン)としては、
今日、客でないからといって、
次、客でないとは限らないからなぁ(-.-;
日本のホテル業界は大変だw

UCC自販機のキャラクターは、
そのほとんどが操縦者なのですが・・・・・・。

唯一「部外者」である葛城ミサトが参加しています(^▽^;
場所はススキ草原近くの酒屋☆
交番が近くにあるので、
車を止めるのに少々ためらいましたが(^-^;
メイン通りから外れているので問題ありませんでした♪
問題なのは-----------、

一番汚れてたってことくらいかなぁw
結構、他の自販機がピカピカ(もしくはフツーw)だったのに対し、
ミサトの自販機は少し汚れていたのが気になりました(^-^;
僻地にあったので仕方なかったのか(-.-;
それにしても「彼女」が酒飲みであることは周知の事実!
その「彼女」が「酒屋」にいたってのがある意味(苦笑)
仙石原から強羅を回ったところにあるのが、
レイとアスカの自販機です♪

幾つ目かの自販機で気がついたのですが、
自販機には番号がふられていて、
レイのモノは00、
アスカのモノには02になっています(^▽^;
ちなみにバックはこちら☆

柵が邪魔w
けど、かっこいいです(〃▽〃)
アスカにARはありませんが、
レイのARは同じかも(^-^;

缶コーヒー片手に持っているタイプはちょっとレアかも(^^)
道の駅「箱根峠」にあった自販機のレイは、
浴衣姿だけどARはついてないしな(-.-;
本コースのラストは、
箱根北原おもちゃミュージアムに設置してある、
真希波・マリ・イラストリアスなんですが・・・・・・・・・、
最後の最後でスタンプとかwwww
ARありませんでしたっ!(´;ω;`)ブワッ
もっともこちらのミュージアム、
入場料金がなんと1,300円ということもあり(^▽^;
コレでマリがARでなかったら、
ええ~っ!?(#・∀・)って話ですよね(-.-;
箱根湯本駅からえっちらおっちら☆
車が通れるとは露とも知らずw
汗だくになりながら登った急勾配---------。
そこにあったのはただのスタンプ・・・・・・・・・・・。
泣きますw
そして出された「特典」が----------、

二級だ~♪♪♪
前回の湯本散策コースのがっかり感から一変☆
ちょっと報われたような気分です(^^)
箱根、箱根----------。
水没した東京を捨て、
この地に新たなる「首都」を築いた、2015----------。
使徒はまだ襲って来てはいないけれどw
もしかしたら、芦ノ湖の下に。
もしかしたら、ゴルフ場の下に---------。
知らない「誰か」が残した「遺産」が、
隠されているのかもしれません。

次は充実の「エヴァキャラクター探しコース」から(^^)
1日目の日記に記載しましたように、
御殿場ICから一番近いキャラクターはこちらっ!(>▽<)

「アンタ、ばかぁ?」でないのが残念ですが(^▽^;
その後に続くセリフなので、
さすがはエヴァw
ひねってるなっ!(-.-; なんて激しくナットク☆
-----------ちなみにこのキャラクター、
色んな方のブログから察するに、
幾つかのセリフを「しゃべる」そうですが・・・・・・・、
本当に3つなんですか!?

2つしか出ないンですが(^-^;
しかしすぐにその疑問は氷塊することになる(-.-;
ど~考えても住宅地の、
ど~考えても工事現場横にある自販機☆

ヒミツなのかw
実はこの時まで、
セリフが3つもあるって知りませんでした(苦笑)
も一度レイに標準を合わせると、
出てきたのがこちらっ!(>▽<)

おお?(笑)
で、慌てて検索して、
アスカのところまで戻りました(^▽^;
これが「事件」の真相(苦笑)
ちなみにレイのみ3つ出て、
他は何度やっても2つでした(-.-;
根性が足らないのか?
それともATフィールドが発生しているのかw

メイン(?)通りから少し入った場所にありますが、
車でないと無理ですwww
よくもまぁこんなところに、
こんな自販機置いたモンだと思う(-.-;
自動車は脇道に置いていたのですが、
大型トラックが入ってきたので慌てて避けました(^▽^;
おじさんは当然「道に迷っている」ものと考え、
「どこに行きたいんだ?」と心配してくれましたが・・・・・。
大丈夫ですw
ここが目的地だからwwww
----------しかし--------、
レイの上を行くキャラが一人いました(-.-;

そう! 渚カヲルですっ!!(>皿<)
いやいや、待てよ?
お前はどこにいるんだw
確かにコレはお店の前だ。
そういった意味で、彼の居た(居る)場所は、
レイよりもマシだ。
何ら間違っていないw
しかしだ・・・・・・・・、
観光客にココまで来いってのは、
かなり無茶なことだと思うのっ!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
そして無謀なことだとも思うのっ!!!(´;ω;`)ウッ…
さすがはフィフスチルドレンw
侮りがたいわっwwwww

幸せにしてくれw
そして前回、
道すがら目撃したシンジの自販機☆
まさかその時にはこの自販機に、
再び会いに来るとは思いもよりませでしたが・・・・・・・・、

確かに笑うしかないデス☆
いや~・・・・・・・、
「あの時点」で「この」アプリを起動させていたら・・・・・っ!
こんなトコまで来ることなかったのに・・・・っ!!!!
嵐ですw

本当に、無事に帰ってこられたのが嘘みたいw
道の駅「箱根峠」では、

初号機が充電中w
二子山が近いので、
ヤシマ作戦終了後だったのかもしれませんw
そして桃源台駅よりも遠く、
正直ホテル利用者以外足を踏み入れることもないだろうリゾート地の一角に・・・・・、
映画版ニューキャラクターである真希波・マリ・イラストリアスがいる(-.-;

お前はそういうヤツだw
ホント、とんでもない場所にいましたよ(-.-;
まぁ迷い込んだ私も私なんですが、
箱根高原ホテルのボーイ(実際にはガールw)さんに、
丁重に頭を下げられたのは心のイタイところ(苦笑)
もっともホテルマン(ウーマン)としては、
今日、客でないからといって、
次、客でないとは限らないからなぁ(-.-;
日本のホテル業界は大変だw

UCC自販機のキャラクターは、
そのほとんどが操縦者なのですが・・・・・・。

唯一「部外者」である葛城ミサトが参加しています(^▽^;
場所はススキ草原近くの酒屋☆
交番が近くにあるので、
車を止めるのに少々ためらいましたが(^-^;
メイン通りから外れているので問題ありませんでした♪
問題なのは-----------、

一番汚れてたってことくらいかなぁw
結構、他の自販機がピカピカ(もしくはフツーw)だったのに対し、
ミサトの自販機は少し汚れていたのが気になりました(^-^;
僻地にあったので仕方なかったのか(-.-;
それにしても「彼女」が酒飲みであることは周知の事実!
その「彼女」が「酒屋」にいたってのがある意味(苦笑)
仙石原から強羅を回ったところにあるのが、
レイとアスカの自販機です♪

幾つ目かの自販機で気がついたのですが、
自販機には番号がふられていて、
レイのモノは00、
アスカのモノには02になっています(^▽^;
ちなみにバックはこちら☆

柵が邪魔w
けど、かっこいいです(〃▽〃)
アスカにARはありませんが、
レイのARは同じかも(^-^;

缶コーヒー片手に持っているタイプはちょっとレアかも(^^)
道の駅「箱根峠」にあった自販機のレイは、
浴衣姿だけどARはついてないしな(-.-;
本コースのラストは、
箱根北原おもちゃミュージアムに設置してある、
真希波・マリ・イラストリアスなんですが・・・・・・・・・、
最後の最後でスタンプとかwwww
ARありませんでしたっ!(´;ω;`)ブワッ
もっともこちらのミュージアム、
入場料金がなんと1,300円ということもあり(^▽^;
コレでマリがARでなかったら、
ええ~っ!?(#・∀・)って話ですよね(-.-;
箱根湯本駅からえっちらおっちら☆
車が通れるとは露とも知らずw
汗だくになりながら登った急勾配---------。
そこにあったのはただのスタンプ・・・・・・・・・・・。
泣きますw
そして出された「特典」が----------、

二級だ~♪♪♪
前回の湯本散策コースのがっかり感から一変☆
ちょっと報われたような気分です(^^)
箱根、箱根----------。
水没した東京を捨て、
この地に新たなる「首都」を築いた、2015----------。
使徒はまだ襲って来てはいないけれどw
もしかしたら、芦ノ湖の下に。
もしかしたら、ゴルフ場の下に---------。
知らない「誰か」が残した「遺産」が、
隠されているのかもしれません。

| 2015-10-16 | 神奈川 | Comment : 0 | トラックバック : 0 |
決戦!第3新東京市2015~湯本散策コース~ - 2015.10.15 Thu
-------------、
もっとも簡単で、
手軽に始められそうな湯本散策コース。
しかし実態はあまりにも広範囲に頒布しておりw
大変な気力と労力が必要なコースなわけですが・・・・・・・、
労力に見合うほどARがないw
たった4つですよ?(#・∀・)
その他はすべてスタンプです(-.-;
まぁ「さわり」としての機能はバッチリ☆なのですがw
(事実、二度目の箱根にホイホイされてしまったわけだしw)
2015年10月11日(日)、
まずは遠くから攻めよう!ということで、
旧街道を芦ノ湖に向けてひた走るつもりでしたが・・・・・・・・、

あっさり☆罠にかかってしまいました(^▽^;
湯本散策コースに登場する早雲寺です(^▽^;
後北条氏の祖と謳われる北条早雲ですが、
案外出自が分かっていないらしい(苦笑)
小田原駅の真ん前には大きな銅像も立っているので、
多分、この辺では有名な方なのでしょう☆

天正18年(1590年)、
織田信長の跡と継いで天下人に上り詰めた豊臣秀吉は、
関東の名門、後北条の征伐を決定。
東国へと下った(小田原征伐)。
映画「のぼうの城」で有名な忍城や、
伊達政宗の死装束での黄金の十字架なども、
この小田原征伐に付随する物語(苦笑)
それを思うと金にあかせて結構な「攻め」の姿勢を貫いたンだなぁと思う反面、
パフォーマーとしての秀吉の力量は、
今現代でも十分、手本になるような気がしてくる(苦笑)
・・・・・・・・・こりゃ~芦ノ湖に行くまでに、
旧街道沿い多くのチェックポイントが潜んでいそうだってことで、
急遽予定を変更☆
作戦を練り直しw
少し戻って箱根町立郷土資料館へ。
もちろんスタンプだけなんですが(#・∀・)
その後、正眼寺、箱根旧街道石畳。
近年、改装が終わったばかりの天成園内に位置する玉簾の瀧や、
(ここは本当に泊まりに来たいくらい良いホテルでしたっ!!(>皿<))
箱根観音福寿院。
芦ノ湖の帰りに大渋滞したw
一号線沿いにある函嶺洞門(もみじ橋)等、
本当にスタンプばっかりです(-.-;
ホテルに戻ってきたのが確か16時頃だったか・・・・・・・・・。
駐車場に車を止めようとしたら満車w
しかも数台、待ち車までいる(^-^;
こりゃ~ヤバいぞ?ってなことで、
ホテル側に宿泊者であるむねを伝えるが・・・・・・・・、
「駐車場が空くまで待っていただくしか・・・・」
は?(#・∀・)
何それ?
宿泊者なのに車が止められないとか???
このホテルの駐車場は、「駐車場」として利用している客も多く、
ともすれば停めっぱなしという車もなきにしもあらず(# ゚Д゚)
ちなみに補填措置ナシ☆
車が停められなかったとしたら、
馬鹿高い金を払ってどこかの駐車場に停めるしかないらしい(#^ω^)
---------------、
その後、運良く車が出てくれたからよかったけど、
どうするつもりだったンだろう(-.-;
しかも対面方向から来た車が、
こっちが待っているのを認識していながら、
スルッと駐車したのにまた驚き!!!(# ゚Д゚)ゴルァ!!!!!!!
同行者達は怒って文句言いに行こうとしたのを、
「やめておきなよ、相手は男三人だよ。
男ばっかで温泉地に来てる(くらいの)人達なんだから」
なんてなだめたのでした(-.-;
ホテルの近くにある湯本見番と、
(芸妓さん達は見なかったなぁw)
箱根観光物産館をスタンプで抑えw
えう゛ぁ屋に向かう☆

等身を合わせてカヲル君と一枚☆
二階に上がって箱根湯本駅前でシンジ君と一枚☆

前回、最大のヒット☆だった、
あじさい橋からの初号機w

曇りですw
やっぱりエヴァ~な世界観は青ですよねw
しかも抜けるような青空☆
雲一つない、ジリジリと温度を感じるような、
ペタッとした青空が欲しかったデス(´;ω;`)ブワッ
あじさい橋の上でしばし腕を組んで考えてみた☆
明日は再び、
12時間をかけて地元まで戻らなくてはならない。
しかも足柄SA下り(「下」ってのがポイント☆)に寄る予定にしていたので、
(無謀かと思われたが、
ここまで来たなら!とgoサインを敢行(苦笑))
ならばスタンプラリーは今日のうちに済ませておくのが吉☆
て、ことで・・・・・・・・・・、
箱根登山鉄道でお隣、塔ノ沢駅へ(爆笑)
(案外、この1区間が長いンだ(´;ω;`)ブワッ)
ちなみに・・・・・・・・・、
前回、塔ノ沢駅で下車した経験のあるワタクシでも、
まさかこんなことになろうとは思ってもみませんでしたっっっっ!!!
なんたってこの駅、
券売機がないんですwwww
前回はICカードで乗り降りしていたので気が付かなかったのですが、
なるほど! 無人駅の上、キップの回収箱がない!!
(これも後に気づいたw)
で、どうしたかというと・・・・・・・・・・、
車掌さんが下車して回収してまた乗って何事もなかったかのように出発していきましたwwwww
マジかwwww
そんなン有なんだ(^▽^;
箱根登山鉄道自体珍しいものですから、
本人、何の疑いもなくカメラ出して撮ってたわけですよ(^▽^;
そしたら1号車に乗っていた私に、
4号車から車掌さんが走ってくるwwwww
すごい光景でした(-.-;
塔ノ沢駅にあるのがスタンプのみの火伏観音と、
ARのついた深沢銭洗弁財天です☆
火伏観音はすぐに出たのですが、
深沢銭洗弁財天のARが出ないっっ!!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
何故!?
どーしてっ!?
そして「また」あのセリフが・・・・・っ!!!!(>皿<)
「暗くなると帰ってしまうかも」
うぉぉおおおっ!!!
誰だ!?
誰がいるんだっ!!!!
ちくしょーーーーーーーっう!(号泣)
ちなみに同行者には簡単にARが出て、
それがマリであることが判明☆
(iphone5と6の差か!?(爆))
うぉぉぉぉぉおおっ!!!
マリーーーーーーッ!!!!!!
怒りまくること数分。
長いようで本当は僅かだった時間。
しかし頃は17時過ぎ--------。
もしかしたら「17時」という「区切り」があるのかもしれないと、
焦る焦るw
そしてついに・・・・・・・・・・、

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マリだよっ!
やっと来たよ。゚(゚´Д`゚)゚。
しかもちらちらちらちらちらちらちらちら、
消えたり現れたりするわけだ(#・∀・)
しゃんと出てこいっ!(# ゚Д゚)ゴルァ!!
もう一枚・・・・・・・・・と、思ったところで、
電車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
電車キタよw
もう来ちゃったよwww
乗るのか?
乗るしかないのか?
キップないけどwwww
車掌さんに事情を説明すると、
さも手慣れた風に「ああ、改札でお支払い下さい」とのこと(-.-;
乗車証明書も発行されない(苦笑)
これが強羅から乗っていたとしたらどうするつもりなのだろう???(疑問w)
それでも一応、確認しようと、
(車掌さんの言い分を疑うわけではないがw)下車した後、
係員の方に訪ねても回答は同じだった(^▽^;
本当にいいんだ?(笑)
ちなみに改札で料金支払いの際、
外国の方の問合せに対し、
流暢な英語で対応されていた(^▽^;
このギャップこそ箱根なのかもしれないwwww
箱根湯本駅裏に位置する、
粗末な建屋が白石地蔵尊。
これにて湯本散策コースは無事終了☆

なんでやねんw
なんで三級やねんっwwww
しかも私だけポイント低いねんwwww
どうやらこのスタンプラリー、
「ベストポジション」でクリックすることを求められているらしく、
時折、そういった「加点式」ポイントが表記されていた。
しかし・・・・・・・・・・、
三級はない。゚(゚´Д`゚)゚。
苦労に見合っていないよぅ~(号泣)
・・・・・・・・・・・・・余談ではあるが・・・・・・・・・、
三条実美や木戸孝允、
伊藤博文も泊まったとされる萬翠楼 福住さんは・・・・・・・・、

実は日帰り入浴が可能!!
大ショックです~。゚(゚´Д`゚)゚。
これを事前に知っていたら・・・・っ!
絶対絶対! 入りに行ったのにっ!!!!(号泣)
大間違いでした(-.-;
申し訳ありません~。゚(゚´Д`゚)゚。
実は上記写真は萬寿福旅館様☆
こちらも昭和初期からの老舗旅館ですが、
モノは完全に違っておりました(´;ω;`)ウッ…
お詫びいたしますm(_ _)m
ちなみに多分ですが、
箱根で有名なイベント「大名行列」は、
この橋の上で行われてるンじゃないかな??(^▽^;
そんな気がしました☆
もっとも簡単で、
手軽に始められそうな湯本散策コース。
しかし実態はあまりにも広範囲に頒布しておりw
大変な気力と労力が必要なコースなわけですが・・・・・・・、
労力に見合うほどARがないw
たった4つですよ?(#・∀・)
その他はすべてスタンプです(-.-;
まぁ「さわり」としての機能はバッチリ☆なのですがw
(事実、二度目の箱根にホイホイされてしまったわけだしw)
2015年10月11日(日)、
まずは遠くから攻めよう!ということで、
旧街道を芦ノ湖に向けてひた走るつもりでしたが・・・・・・・・、

あっさり☆罠にかかってしまいました(^▽^;
湯本散策コースに登場する早雲寺です(^▽^;
後北条氏の祖と謳われる北条早雲ですが、
案外出自が分かっていないらしい(苦笑)
小田原駅の真ん前には大きな銅像も立っているので、
多分、この辺では有名な方なのでしょう☆

天正18年(1590年)、
織田信長の跡と継いで天下人に上り詰めた豊臣秀吉は、
関東の名門、後北条の征伐を決定。
東国へと下った(小田原征伐)。
映画「のぼうの城」で有名な忍城や、
伊達政宗の死装束での黄金の十字架なども、
この小田原征伐に付随する物語(苦笑)
それを思うと金にあかせて結構な「攻め」の姿勢を貫いたンだなぁと思う反面、
パフォーマーとしての秀吉の力量は、
今現代でも十分、手本になるような気がしてくる(苦笑)
・・・・・・・・・こりゃ~芦ノ湖に行くまでに、
旧街道沿い多くのチェックポイントが潜んでいそうだってことで、
急遽予定を変更☆
作戦を練り直しw
少し戻って箱根町立郷土資料館へ。
もちろんスタンプだけなんですが(#・∀・)
その後、正眼寺、箱根旧街道石畳。
近年、改装が終わったばかりの天成園内に位置する玉簾の瀧や、
(ここは本当に泊まりに来たいくらい良いホテルでしたっ!!(>皿<))
箱根観音福寿院。
芦ノ湖の帰りに大渋滞したw
一号線沿いにある函嶺洞門(もみじ橋)等、
本当にスタンプばっかりです(-.-;
ホテルに戻ってきたのが確か16時頃だったか・・・・・・・・・。
駐車場に車を止めようとしたら満車w
しかも数台、待ち車までいる(^-^;
こりゃ~ヤバいぞ?ってなことで、
ホテル側に宿泊者であるむねを伝えるが・・・・・・・・、
「駐車場が空くまで待っていただくしか・・・・」
は?(#・∀・)
何それ?
宿泊者なのに車が止められないとか???
このホテルの駐車場は、「駐車場」として利用している客も多く、
ともすれば停めっぱなしという車もなきにしもあらず(# ゚Д゚)
ちなみに補填措置ナシ☆
車が停められなかったとしたら、
馬鹿高い金を払ってどこかの駐車場に停めるしかないらしい(#^ω^)
---------------、
その後、運良く車が出てくれたからよかったけど、
どうするつもりだったンだろう(-.-;
しかも対面方向から来た車が、
こっちが待っているのを認識していながら、
スルッと駐車したのにまた驚き!!!(# ゚Д゚)ゴルァ!!!!!!!
同行者達は怒って文句言いに行こうとしたのを、
「やめておきなよ、相手は男三人だよ。
男ばっかで温泉地に来てる(くらいの)人達なんだから」
なんてなだめたのでした(-.-;
ホテルの近くにある湯本見番と、
(芸妓さん達は見なかったなぁw)
箱根観光物産館をスタンプで抑えw
えう゛ぁ屋に向かう☆

等身を合わせてカヲル君と一枚☆
二階に上がって箱根湯本駅前でシンジ君と一枚☆

前回、最大のヒット☆だった、
あじさい橋からの初号機w

曇りですw
やっぱりエヴァ~な世界観は青ですよねw
しかも抜けるような青空☆
雲一つない、ジリジリと温度を感じるような、
ペタッとした青空が欲しかったデス(´;ω;`)ブワッ
あじさい橋の上でしばし腕を組んで考えてみた☆
明日は再び、
12時間をかけて地元まで戻らなくてはならない。
しかも足柄SA下り(「下」ってのがポイント☆)に寄る予定にしていたので、
(無謀かと思われたが、
ここまで来たなら!とgoサインを敢行(苦笑))
ならばスタンプラリーは今日のうちに済ませておくのが吉☆
て、ことで・・・・・・・・・・、
箱根登山鉄道でお隣、塔ノ沢駅へ(爆笑)
(案外、この1区間が長いンだ(´;ω;`)ブワッ)
ちなみに・・・・・・・・・、
前回、塔ノ沢駅で下車した経験のあるワタクシでも、
まさかこんなことになろうとは思ってもみませんでしたっっっっ!!!
なんたってこの駅、
券売機がないんですwwww
前回はICカードで乗り降りしていたので気が付かなかったのですが、
なるほど! 無人駅の上、キップの回収箱がない!!
(これも後に気づいたw)
で、どうしたかというと・・・・・・・・・・、
車掌さんが下車して回収してまた乗って何事もなかったかのように出発していきましたwwwww
マジかwwww
そんなン有なんだ(^▽^;
箱根登山鉄道自体珍しいものですから、
本人、何の疑いもなくカメラ出して撮ってたわけですよ(^▽^;
そしたら1号車に乗っていた私に、
4号車から車掌さんが走ってくるwwwww
すごい光景でした(-.-;
塔ノ沢駅にあるのがスタンプのみの火伏観音と、
ARのついた深沢銭洗弁財天です☆
火伏観音はすぐに出たのですが、
深沢銭洗弁財天のARが出ないっっ!!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
何故!?
どーしてっ!?
そして「また」あのセリフが・・・・・っ!!!!(>皿<)
「暗くなると帰ってしまうかも」
うぉぉおおおっ!!!
誰だ!?
誰がいるんだっ!!!!
ちくしょーーーーーーーっう!(号泣)
ちなみに同行者には簡単にARが出て、
それがマリであることが判明☆
(iphone5と6の差か!?(爆))
うぉぉぉぉぉおおっ!!!
マリーーーーーーッ!!!!!!
怒りまくること数分。
長いようで本当は僅かだった時間。
しかし頃は17時過ぎ--------。
もしかしたら「17時」という「区切り」があるのかもしれないと、
焦る焦るw
そしてついに・・・・・・・・・・、

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マリだよっ!
やっと来たよ。゚(゚´Д`゚)゚。
しかもちらちらちらちらちらちらちらちら、
消えたり現れたりするわけだ(#・∀・)
しゃんと出てこいっ!(# ゚Д゚)ゴルァ!!
もう一枚・・・・・・・・・と、思ったところで、
電車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
電車キタよw
もう来ちゃったよwww
乗るのか?
乗るしかないのか?
キップないけどwwww
車掌さんに事情を説明すると、
さも手慣れた風に「ああ、改札でお支払い下さい」とのこと(-.-;
乗車証明書も発行されない(苦笑)
これが強羅から乗っていたとしたらどうするつもりなのだろう???(疑問w)
それでも一応、確認しようと、
(車掌さんの言い分を疑うわけではないがw)下車した後、
係員の方に訪ねても回答は同じだった(^▽^;
本当にいいんだ?(笑)
ちなみに改札で料金支払いの際、
外国の方の問合せに対し、
流暢な英語で対応されていた(^▽^;
このギャップこそ箱根なのかもしれないwwww
箱根湯本駅裏に位置する、
粗末な建屋が白石地蔵尊。
これにて湯本散策コースは無事終了☆

なんでやねんw
なんで三級やねんっwwww
しかも私だけポイント低いねんwwww
どうやらこのスタンプラリー、
「ベストポジション」でクリックすることを求められているらしく、
時折、そういった「加点式」ポイントが表記されていた。
しかし・・・・・・・・・・、
三級はない。゚(゚´Д`゚)゚。
苦労に見合っていないよぅ~(号泣)
・・・・・・・・・・・・・余談ではあるが・・・・・・・・・、
三条実美や木戸孝允、
伊藤博文も泊まったとされる萬翠楼 福住さんは・・・・・・・・、

大間違いでした(-.-;
申し訳ありません~。゚(゚´Д`゚)゚。
実は上記写真は萬寿福旅館様☆
こちらも昭和初期からの老舗旅館ですが、
モノは完全に違っておりました(´;ω;`)ウッ…
お詫びいたしますm(_ _)m
ちなみに多分ですが、
箱根で有名なイベント「大名行列」は、
この橋の上で行われてるンじゃないかな??(^▽^;
そんな気がしました☆
| 2015-10-15 | 神奈川 | Comment : 0 | トラックバック : 0 |
NEW ENTRY « | BLOG TOP | » OLD ENTRY